注目の投稿

【骨粗鬆症とは】

  骨粗鬆症とは 骨が弱くなり、骨折の危険がある状態 日本での診断基準は、骨密度測定値の値が 「骨が弱くなったことによる骨折がある場合」 若年成人平均値(YAM)の80%未満 「骨が弱くなったことによる骨折がない場合」 若年成人平均値(YAM)の70%未満 参考資料 「骨粗鬆症の...

テリパラチド127日目(痛み)

 さしたときは痛くないけれど、

その後がかなり痛い。

そして、相変わらずテリパラチドはくさい。




テリパラチド123日目(痛みそして記憶)

 今日は忘れて寝そうになる。

100日以上続けているのに、自分に驚く。

そして薬液を入れた後、結構痛い。




テリパラチド122日目(出血)

 今日はさした瞬間に痛い。

そして、少し出血。


腹部には太い血管はなく、

細い血管を傷つけただけなので問題はないというけれど、

出血した時は、たぶん100%痛かった気がする。

血も見たくないから、出来るだけ血管に触れたくないけれど、、、

どこにあるかは分からない。




テリパラチド120日目(三冠連続記録1)

 今日は痛みなし、痒みなし、出血なし。


出来るだけおへそから離れたところにうつと

痛くない気がする。




テリパラチド119日目(痛み)

 今日はさしたときちょっと痛い。

薬液を入れると結構いたい。

土曜日と同じ。。




テリパラチド113日目(三冠連続記録2、5本目開始)

 今日も痛みなし、痒みなし、出血なし。


テリパラチド5本目開始。

前回の教訓をもとに、

空うちでは、不要な布に薬液を吸い込ませる。




テリパラチド112日目(三冠連続記録)

 今日は痛みなし、痒みなし、出血なし。

そして、テリパラチド4本目完了!!




テリパラチド111日目(いつもと違う)

 今日は、針を刺した時に、

皮膚がきゅっとなって痛かった。



皮膚が固くなってきているのかもしれない。




テリパラチド103日目(なかなか難しい連続記録)

 今日は針を刺した後に、少し動かしてしまい痛い。

なかなか三冠連続記録が3日以上続かない。。




テリパラチド100日目(そして痛い)

 なんとなくキリの良い100日目。


..にして、さした瞬間に痛い。



痛み軽減の対処は大体実行していると思っていましたが、


「おへそ周り5cm以内を避ける」


という新しい情報を仕入れました。


次回から気を付けようと思います。




テリパラチド98日目(ナノパスニードルⅡ7袋目完了)

 今日は痛みなし、痒みなし、出血なし。


注射前の消毒が冷たく感じる気候になってきました。