注目の投稿

【骨粗鬆症とは】

  骨粗鬆症とは 骨が弱くなり、骨折の危険がある状態 日本での診断基準は、骨密度測定値の値が 「骨が弱くなったことによる骨折がある場合」 若年成人平均値(YAM)の80%未満 「骨が弱くなったことによる骨折がない場合」 若年成人平均値(YAM)の70%未満 参考資料 「骨粗鬆症の...

テリパラチド卒業

 ずいぶん投稿の間があいてしまいましたが、

2年半のテリパラチドが完了し、卒業しました。





結果・・骨密度は多少あがりましたが、完了後少しずつ下がってきています😅


その後ビスフォスフォネート製剤を試しましたが、

副作用が強く中止。


現在、次の治療を考え中です。

テリパラチド治療を終えた感想としては、

もう少し年を重ねて骨折の危険がさらに高まった時のために

とっておきたい治療法だったかなと思います。

毎日の自宅での注射は高齢になると難しくなると思うので、

70歳前後くらいに選択する治療でも良かったのかと考えています。

でも、年を重ねて毎日痛い思いをするのも嫌かな。

もっと良い治療法が現れているかもしれませんしね。


骨は大事に😌